鍼灸・刺絡治療(吸い玉)とぎっくり腰・寝違い
ぎっくり腰の本当の原因は血流の滞りにあります。
そして、その血流の滞りの原因は、骨、筋肉ではなく内臓にあります。
ぎっくり腰になった『きっかけ』はあると思います。
中には、何もしていないのになるケースもありますが、むしろ
たわいもない動作が『きっかけ』となります。
しかし、『きっかけ』は『原因』とは違うと考えて欲しいです。
しっかり血液が筋肉にめぐっていればそんなことにはなりません。
「運動不足だから…」。確かにそれも血流に関係しますが、
では、アスリートやスポーツをしている人はぎっくり腰に
ならないかと言うと、そんなことはなく、結構なります。
トップアスリートでも、よくぎっくり腰のため休養されています。
それから、原因は1つではないです。
「これが原因です」と言ってもらうと「なるほど」と感じて
安心感が生まれますが、ほとんどが様々な原因が山済みになって
起こっています。
そして、その土台ともいえる、中心的な原因が血流であり
その滞りの源は内的なことと考えてもらいたいのです。
ぎっくり腰は骨の病や筋肉の病でなく循環の病だと
思って頂きたいです。
なので、急性の腰痛が治まる治療ののち本当の治療や養生が
はじまり、腰痛の再発を防ぎます。
日々の治療・メンテナンスの大切さを感じて頂ければうれしいです。
大阪 阪急淡路駅から徒歩約5分 鍼灸院
鍼しぐれ ホームページ http://www.harishigure.com
℡06-6195-5017 予約制
そして、その血流の滞りの原因は、骨、筋肉ではなく内臓にあります。
ぎっくり腰になった『きっかけ』はあると思います。
中には、何もしていないのになるケースもありますが、むしろ
たわいもない動作が『きっかけ』となります。
しかし、『きっかけ』は『原因』とは違うと考えて欲しいです。
しっかり血液が筋肉にめぐっていればそんなことにはなりません。
「運動不足だから…」。確かにそれも血流に関係しますが、
では、アスリートやスポーツをしている人はぎっくり腰に
ならないかと言うと、そんなことはなく、結構なります。
トップアスリートでも、よくぎっくり腰のため休養されています。
それから、原因は1つではないです。
「これが原因です」と言ってもらうと「なるほど」と感じて
安心感が生まれますが、ほとんどが様々な原因が山済みになって
起こっています。
そして、その土台ともいえる、中心的な原因が血流であり
その滞りの源は内的なことと考えてもらいたいのです。
ぎっくり腰は骨の病や筋肉の病でなく循環の病だと
思って頂きたいです。
なので、急性の腰痛が治まる治療ののち本当の治療や養生が
はじまり、腰痛の再発を防ぎます。
日々の治療・メンテナンスの大切さを感じて頂ければうれしいです。
大阪 阪急淡路駅から徒歩約5分 鍼灸院
鍼しぐれ ホームページ http://www.harishigure.com
℡06-6195-5017 予約制
スポンサーサイト